今回は三重県桑名市にある、すし道場桑名本店さんへ家族と行ってきました!
こちらのお店は、母の友人がオススメしてくれたお店です☆
回転寿司店ではありますが、新鮮なネタを職人さんが握ってくれるので、地元でも人気のあるお店のようです♪
すし道場桑名本店は大きな看板が目印‼︎

すし道場桑名本店さんは、初めて訪問したのでカーナビを頼りに行きました。
「あれ、どこだろう…どこだろう…」
周辺を見回すと、大きな看板が見えてきました‼︎
存在感のある看板なので、とても分かりやすくて良かったです☆
すし道場桑名本店に入店♪

入口を入ると、受付・発券機が置いてあります。
今回は、平日のランチタイムを過ぎた時間にお伺いしたので、並ばずに入店することができました☆
口コミによると、休日は結構混雑するようで、発券機の裏手には待合スペースがありました。

すし道場桑名本店さんは、ボックス席とカウンター席があります。
今回は、家族と来店したので、ボックス席です。
他のお客さんが写らないように撮ったので、ちょっと分かりにくい写真ですが…
お茶は、
- 玉露茶
- ほうじ茶
2種類のティーパックが置かれているので、お好きな方を選ぶことができます。

ガリは漂白されていない、素朴なガリでした。
ピンクの色付きのガリを嫌う母は喜んでいました(笑)
すし道場桑名本店のメニュー♪


最近のお店はタッチパネルが多いので、文字だけだと少し分かりにくいですね…

これは、すごく良いアイデアだなと思ったのが、あいのり寿司です♡
それぞれの金額のところに書かれたネタから、自分の好きなネタを2つ選んで注文します!
例えば、私が注文したあいのり寿司(565円皿)
- うに
- 中とろ
- 本まぐろ頭肉
- 生ズワイガニ
この4種類の中から、自分の好きな2種類を選んで注文します。
私は、うにと中とろをお願いしました。

職人さんから渡されたのが、こちらです‼︎
1つのお皿に、うにと中とろが1カンずつ乗せてあります♪

こちらは、あいのり寿司(240円皿)のつぶ貝とゆでだこです。
そこまで量が食べられない方や、色々食べてみたい方に、あいのり寿司はオススメですよ♪
すし道場桑名本店の蛤の赤出し&お寿司
すし道場桑名本店さんで食べた一部のお寿司と蛤の赤出しをご紹介します☆
入店時はお腹が空いていたので、最初の方は写真を撮り忘れて食べてしまいました(笑)
蛤の赤出し

桑名なので、蛤の赤出し(245円)をお願いしました!
「その手は桑名の焼きはまぐり」
という程に、桑名は蛤が有名ですからね☆
アサリより少し大きいくらいの蛤が3個入っていました。
柔らかくて美味しい蛤でした♪
寒ブリ

寒ブリ(305円皿)です。
厚切りで食べ応えのある寒ブリでした☆
ホタテ

ホタテ(355円皿)です。
ネットリとしていて新鮮で、甘みがあって美味しいです。
レモンが添えられていて、サッパリと頂けます☆
甘海老

甘海老(355円皿)です。
甘海老の身が大きくて食べ応えがあり、甘みもあって良かったです♪
かんぱち

かんぱち(355円皿)です。
これは父が食べました。
鮮度も良くて美味しいと言っていました♪
焼穴子

焼穴子(720円皿)です。
仕入れによって、565円〜720円の間で金額が変わるそうです。
シャリは1カン分です。
大きくて長くて食べ応えのある焼穴子でした☆
人気があるみたいです♪

お会計ではpaypayも使えますよ♪
レジ付近では、食事中に飲んでいたお茶のティーパックなども販売してみえました。
すし道場桑名本店の店舗情報まとめ
住所 | 三重県桑名市大字江場506−1 |
TEL | 0594-25-3111 (席の予約は不可) |
営業時間 | 11:00〜22:00(ラストオーダー21:30) |
定休日 | 年中無休(1月1日は休み) |
駐車場 | 80台(第2駐車場含む) |
食べログ | すし道場桑名本店 食べログ |
ホームページ | すし道場桑名本店 ホームページ |
喫煙・禁煙 | 完全禁煙 |
鮮度の良いネタのお寿司をご馳走さまでした!
少しだけ言わせていただけば、シャリのご飯の味があまり美味しくなかったです。
あと、ピーク時ではないにも関わらず、職人さんが注文を忘れていたり、
「○○を注文されたのはどこのお席の方でしたか?」
と何回か大声で尋ねていたのが気になってしまいました。
人間なので忘れたり間違えたりしてしまうのは仕方ありませんが、結構回数が多かったので改善の余地はあるのではないかなと思いました。。。
同じ職人さんが握ってくれる回転寿司で言えば、すし市場正大曽根店さんの方が味は良いですね。
職人さん、店員さんの雰囲気は、すし道場桑名本店さんの方が総合的に良いですが。
ネタの鮮度が良くて、元気で威勢の良い職人さんが握ってくれるので、近くに行った際には、また家族で行こうと思います☆