今回は、究極の健康コーヒーを提供されているRoasters Lab Ligさんへ、母と行ってきた時のレビューをしたいと思います。
実は3月に訪問していたのですが、つわりがあったりして、なかなか記事を書けていませんでした(汗)
外出自粛期間に出歩いていたわけではありませんので、ご安心ください(笑)
Roasters Lab Ligさんは、お店の前に看板が出ていません。
車からキョロキョロ見回して、母が、
「確かこの辺りのはずなんだけど…」
とは言うものの、外観からは全く分からず、間違ってたらすみませんって謝れば良いし、とりあえず入ってみようと、恐る恐る扉を開けると…

右側の壁にRoasters Lab Ligと書いてあるので安心しました(笑)
車はお店の横に停めることが出来ます。
Roasters Lab Lig のメニュー☆

Roasters Lab Ligさんは、カウンター5席のみとなっています。
それぞれの席には、オシャレにハーブが飾られていて、メニュー表が立てられています。
こちらのお店では、コーヒー豆を焦がさずに焙煎したO CHERをハーブ等とブレンドして目の前で淹れて下さいます。
O CHERは、コーヒー豆を焦がさずに焙煎したもので、大豆で言うと、きな粉にするくらいの状態だと仰っていました。
コーヒーはなぜ焦がしてから飲むのだろう?という疑問から7年かけて研究し、開発されたとのことでした。
みんなが当たり前と思うことを、なぜ?と疑問に持ち、研究されてきたというのは本当に凄いと思います!

☆Roasters Lab Ligのメニュー☆
- 覚醒…「活」脳内分泌活性化 1000円
- 弛緩…「香」鼻腔へのシグナル 1000円
- 羊大…「美」森の精 1000円
- 融和…「改」ビューティフルハーモニー 1000円
- 委託…「健」体内バランス 2000円
- 神々の食物(カカオニブ100%) 300円
初めての方は、委託がフルコースになっているのでオススメですとのことでしたが、お腹がいっぱいの食後に訪問したので、今回は単品で注文させて頂きました。
母は羊大を、私は融和をお願いしました。
Roasters Lab Lig の羊大

こちらが母が選んだRoasters Lab Ligさんの、羊大です。
とても綺麗な紫色です♡
母が注文したものなのに、私にも出して下さいました♪
Roasters Lab Ligさんでは、メニューは一応書いてありますが、色々と好みや体調などを聞いてくれて、当日のお客さんの体調に合わせてハーブなどをブレンドして下さいます。
使用しているハーブは全て国産のもので、生産者さんの元へ直接会いに行ってハーブを見ているというこだわりでした☆
外国産のハーブの方が香りは良いけれど、国産のハーブの方が、身体に染み込んでいく感じがして日本人には合っていると思いますと話されていました。
すっきりとしていて飲みやすく、コーヒーという概念が覆されました(笑)
Roasters Lab Lig の融和

こちらが私が注文したRoasters Lab Ligさんの、融和です。
綺麗な琥珀色です。
オシャレなグラスはドイツの職人さんが作られたものだそうです。
ベースを、
- カカオ豆
- カモミール
- 和紅茶
のどれにしますか?
と聞かれたので、一番味の想像がつかないカカオ豆でお願いしました。
口に含むと、芳しい豆の香りに、ほのかな甘味を感じました。
甘味がありますねと言うと、
「ステビアを入れています。」
とのことでした。
自分の体調や気分に合わせて調合して頂き、目の前で抽出して頂けるなんて、とても贅沢な気分になりました☆
Roasters Lab Lig のコーヒーの木の葉のお茶

最後に出していただいたお茶、なんだろう?と思っていたら、なんとコーヒー豆の木の葉っぱのお茶だそうです!
スッキリとしていますが、ほろ苦さが口に広がります。
苦味の好きな私は結構クセになりそうな、食後にぴったりのお茶でした。
ごちそうさまでした!!
Roasters Lab Lig の店舗情報まとめ
住所 | 愛知県名古屋市昭和区八事富士見304 |
TEL | 050-5456-6206 |
営業時間 | 13:00〜23:00(コロナの影響により20:00まで、要予約) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 店舗横に有(満車の場合、連絡すれば案内して下さるそうです) |
席数 | 5席 |
食べログ | Roasters Lab Lig 食べログ |
ホームページ | Roasters Lab Lig ホームページ |
喫煙・禁煙 | 完全禁煙 |
母と共に、贅沢なひとときを過ごすことができました。
五感で味わえる、素敵なカフェでした。
お一人様やデートでの利用などにオススメのお店です。
所長さんがイケメンで、女性人気も高そうです(笑)
また近くへ行った時には立ち寄りたいお店です☆